幕張炭酸整体院にしかわ/ブログ

幕張炭酸整体院にしかわ >  ゴルフコンテンツ >  ゴルフ肘の痛みの原因と改善方法について

ゴルフ肘の痛みの原因と改善方法について

ゴルフ画像

ゴルフでの体の不調で多い「ゴルフ肘」、ゴルフを始めた人よりかは、逆にベテランの方が多いことご存知ですか?これは、長年のゴルフスイングのくせであったり、練習回数や内容、ラウンドの回数、ゴルフではこのような内容での負傷が多いです。

しかし、肘は日常生活でも使う部分です。「肘に痛みが出る=手先を使いすぎる」となります。ですので、日常生活や仕事での疲労の積み重ねも影響してきます。

ゴルフ肘といってもただ単にゴルフだけではなく、日常生活からの改善も必要となってきますので、今回は肘の痛みに注目して解説していきましょう。

肘の痛み

肘の痛みは様々です、代表的なものとして野球肘や、テニス肘、もちろん今回のゴルフ肘などが代表といえるでしょう。

肘関節の構造

肘関節は、肩から肘までの骨、上腕骨の末端と、2本の肘から手首までの骨、前腕骨の合わせて3本の骨で構成されてます。前腕骨の2本の骨は、橈骨と尺骨で周りにある、筋肉や軟骨、じん帯、腱などにサポートされながら安定を保っています。

肘関節の症状の種類

1.野球肘

もっともよく知られている肘の種類の一つ「野球肘」、これは若い世代に多くみられ、とくにピッチャーが多い肘の痛みです。成長過程での肘への負担が関節周りの骨や軟骨、じん帯、筋肉、腱が損傷するのです。医学的には「上腕骨内側上顆炎」と呼ばれます。大人でも投球歴が長い人でも、肘関節周辺の軟部組織に障害が出て、内側にある肘のじん帯組織が劣化して伸びたゴムのようになります。

2.テニス肘

「テニス肘」はラケットなどの道具を使うスポーツに多く見られるスポーツ障害です。医学的には、「上腕骨内側上顆炎」「上腕骨外側上顆炎」と呼ばれます。テニスなどの道具を使うスポーツは無理に手首や肘の力を使う事で、肘関節周辺の軟部組織に炎症が出ます。加齢に伴うものでも症状は出ます。とくに家事などの手を使う事が多い方や、デスクワークでのパソコンを使いすぎるなども原因となります。

日常生活動作では、ぞうきんやタオルを絞る、ドアを開ける動作や、ペットボトルのキャップをひねる時などの動作が負担になってきます。

3.スマホ肘

これは最近聞くことがあると思います。「スマホ首」や「スマホ肩」などの一部です。やはりこれも日常生活動作の一つで、今ではスマートフォンを一人一台もしくは二台持っている方が多く、電車などで通勤、通学されている人なら常にスマートフォンを持っている状態だと思います。これは立派な「スマホ肘」の予備軍です。

これもテニス肘同様に医学的には「上腕骨内側上顆炎」「上腕骨外側上顆炎」です。常に片手でスマートフォンを持つことが多いので、使い方によって、内側外側に痛みが出るのです。

ゴルフ肘とは

ゴルフ整体

「野球肘」「テニス肘」「スマホ肘」同様に肘の使い過ぎによる、内側や外側に痛みが出るスポーツ障害です。ゴルフのスイングで痛みが出ている場合や、クラブを持った時、ゴルフバックやかばんなどを持った時に痛いなどは「ゴルフ肘」を疑って良いでしょう。

ゴルフ肘になる原因

ゴルフ肘で多いのが「上腕骨内側上顆炎」です。これは、スイングなどによる過度の負担が肘にかかり、肘周辺の軟部組織に炎症が出て、痛みが出ます。主な筋肉としては、円回内筋、撓側手根屈筋、長掌筋、尺側手根屈筋、浅指屈筋です。

ゴルフ肘の症状

肘の障害での症状は、全て同じです。ものが持てなくなる、ゴルフならクラブが持てなくなる、カップに入ったボールを掴むのも辛いなどです。

1.力みが原因

特に肘が内側に曲がった状態で、力入れて握っている場合、小指や薬指に力が入りすぎて、肘の内側の筋肉がひっぱられ、痛みが発生します。

2.肘から手首までの筋肉疲労が原因

肘から手首までを前腕と言いましたが、ここの筋群の筋肉疲労によって、筋肉の付け根である肘に炎症が出て痛みが出るのが原因です。

ゴルフにおける原因とは

ゴルフ画像

ゴルフだけで考える原因としては、まだ始めたばかりで、力んでしまったり、スイングがままならなかったり、体の歪みであったり人それぞれですが、ゴルフ特有の原因が有ります。

1.クラブを持つグリップが強い

これは初心者に多いことですが、クラブを持つ力が必要以上に入りすぎて、その結果、筋肉疲労を起こし、症状が出ます。

2.アドレス時に肘に力が入っている

ボールを打つ前に必ず打つ姿勢を取ります。これをアドレスといい、ゴルフ独特の止まったボールを止まった姿勢から打つので、つい力が体全体、特に肘から先に力が入りすぎる状態です。

3.スイングが手打ちになる

これも初心者ゴルファーに多い原因の一つです。本来ゴルフにおけるスイングは体全体で行うものですが、道具を使うスポーツになりますので、ついてだけを使ってしまい結果手打ちになり、「ゴルフ肘」になってしまうパターンです。

4.打ち方の意識によるもの

これは人それぞれスイングが違います。縦に振る方、横に振る方、打ち方によって偏りが生じ、肘に負担がかかるタイプです。

ゴルフ肘の治療法

肘の症状が出た場合は、安静が一番です。なので、出来るだけプレーは避けましょう。あとは肩甲骨周りの筋力低下や日常生活での姿勢の悪さなどにも肘の痛みに影響があると言われてます。体幹のとレーニンがなどを取り入れると、「ゴルフ肘」の予防に効果的なので、取り入れてみるのも治療法の1つです。

1.体の歪みを取る

これは、体に歪みがあるのが原因で痛みが出ている場合なのですが、多くはここが原因となることが多いと思います。しっかりと専門の先生に診て頂き歪みを取ることからはじめてみましょう。

2.アイシング

日常出来る事としては炎症を抑えるということで、アイシングがお勧めです。

アイシング(冷却)方法

「痛み」=「炎症」と言われるように、痛みには熱を持ちます。
熱を押さえることによって、痛みを抑えます。
方法として6つの注意があります。

①必ず「氷」を使うこと。
 保冷剤(アイスノン等)は代用しないでください。冷えすぎて皮ふを痛めます。

②「氷」は水で洗って霜を取ること。
 霜のついた氷は皮膚を傷めますので、洗ってから使ってください。

③ビニール袋かアイスバックに入れ、直接皮膚に当てます。

④目、のどには行わない。

⑤1度に何か所も行わない。
 局所冷却なので、他との温度差を作ることに意味があります。

⑥冷却時間・回数について。
 一般的に30分~1時間程度、1日1、2回

ゴルフ肘になりにくい打ち方(右打ちの場合)

「ゴルフ肘」でも右手が痛くなる方や左手が痛くなるタイプがあります。

1.右手が痛くなるタイプ

スイング中に右利きの人であれば右手を使いすぎている状態が多いので、右手の感覚としはクラブに添えている感覚で振りましょう。

2.左手が痛くなるタイプ

これは右利きの人であれば、普段から左手を使わないので、力が入りすぎて、痛みが出るタイプです。クラブはしっかりと握る必要はなく、アドレス時にクラブが落ちない程度だと思って握ってみましょう。

3.打ち方の工夫

私が一番にお勧めするのが、ティーアップをした状態でボールをクリーンに打つ練習をお勧めします。これはなぜかというと、マットに直接置いたボールですとミスを犯した際にダフってしまい、肘もそうですが、体全体にダメージが入ってしまうので良くないからです。痛みが少し良くなってからはこの練習をお勧めします。

ゴルフ肘の6つの予防法

疲労回復画像

予防としては、いくつかあります。長年やってきたゴルフスイングをすぐに変える事は非常に困難ですが、少しずつ、最初はイメージだけでもいいので行いましょう。コツコツすることが「ゴルフ肘」になりにくい体になると思いますよ。

1.スイング改造

どうしても止まったボールを打つので、体に非常に力が入りがちです。一度クラブを話して、体だけでスイングをするイメージを徹底的にしてみてください。特にクラブを持たなくなるので、力も入りずらくなりますし、体をどのように使うかもわかります。

2.ゆるゆるグリップ

クラブを持つ際に力が入ってしまうので、クラブを落とさないぐらいの力で、握るように心がけて下さい。かの有名なプレーヤーで、生卵がつぶれないぐらいの強さと表現した方もいるぐらいです。力を抜くのは難しいかもしれませんが実行してみてください。

3.手首の体操

手を組み動かせる範囲で、手首を上下させてください。

4.手首をまわす

手を組んで円を描くように廻しましょう。

5.肘をひねる

手を下げた状態で、内にひねる、外にひねるをしましょう。

6.筋トレをする

これは痛みが少しずつ治まった時から始めてください。クラブを持つので、普段から肩甲骨周りや上腕部、前腕部などの筋トレをすることで予防になります。

まとめ

「ゴルフ肘」以下かがでしたでしょうか?日常からの注意でも「ゴルフ肘」を予防できます。しっかりとゴルフをする前に準備をし、快適なゴルフライフをお送りください。

本日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

幕張炭酸整体院 院長 西川 隆之

幕張炭酸整体院にしかわ 院長

西川 隆之

自らも頚椎ヘルニアで苦しんだ経験があり、施術だけではなく、経験者だからこそ伝えられるカウンセリングも行っている。

関連記事

今すぐ電話でご相談