腰痛の原因は骨盤にある?慢性的な腰の痛みを改善する方法とは
腰痛があるから骨盤の歪みを矯正するって言葉は日常の会話で聞くようになりました。
腰痛は肩こりに次いで第二位となっており、国民病の一つと言えます。
最近では骨盤を調整をする専門の先生も増えてきました。
骨盤は上半身と下半身をつなげている場所でもあります。
そのため歪みが生じると上半身にも下半身にも何らかの症状が出ることがわかります。
今回はその中でも『腰痛』に焦点を置いてお話しましょう。
目次
骨盤とは
骨盤は「仙骨」「寛骨」「尾骨」という三つの骨で構成されます。
上半身と下半身をつなぐ所ですが、つながる部分は「仙骨」「寛骨」とで出来る「仙腸関節」だけで、その周りは筋肉やじん帯で支えられるだけなので、歪みやすい所でもあります。
※「寛骨」は「腸骨」「恥骨」「坐骨」三つを合わせた骨です。
骨盤の形状
骨盤は男女で異なり、男性は縦長型、女性は横長型です。
女性は子供を産むように出来ているので、骨盤を上から見た時の開口部が丸く大きくなっています。
女性の骨盤が歪みやすいのは出産の時に伸縮しやすい為だと言われてます。
骨盤の歪みは3タイプ
正常の骨盤は逆三角形のハート形をしていますが、歪むことによって形状が変わってきます。
1.ひろがるタイプ
骨盤が左右に膨張するタイプで、本来はきれいなハート型ですが、全体的に四角くなります。
筋力低下が原因です。
2.お尻が出るタイプ
反り腰とも言われ、出っ尻になり、ポッコリお腹にもなってきます。
3.ねじれタイプ
前後、上下にずれて捻じるタイプです。
支えている筋肉郡が緩んで、太ももが太くなるタイプです。
※動画でわかりやすく解説します。
骨盤と腰の症状の関係性
骨盤が歪むということは、上半身であれば、左右の肩の高さであったり、身体のねじれであったり、下半身ですと足の長さが違ったりと症状が出やすいのがわかると思います。
出やすい症状
・腰痛
・坐骨神経痛
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎椎間板ヘルニアなど
誰しもが左右一緒でまっすぐな人は少ないですが、必ず人それぞれ立ち方のくせとか、座り方のくせがあります。
良い骨盤矯正をしても戻るのが現実ですので日々の生活の中でのケアが大事になります。
骨盤はなぜ歪む?
二本足である以上移動の際には歩かないといけません。
その際に左右の骨盤は動きます。
これは骨盤の接合部でもある『仙腸関節』と『恥骨結合』が動いているからです。
骨盤にあるこの場所が動いているので、長時間にくせのある歩行であったり長時間のデスクワークで姿勢が悪かったりと負担をかけることにより、骨盤が歪むのです。
1分で解消!骨盤セルフケア
ここではご自身で出来る簡単な骨盤のセルフケアについてお話します。
左右のねじれを解消
1.横になり両膝をたてる
2.両膝が離れないように左右に膝を倒す
骨盤ゆらゆら体操
1.横になり大きめのタオルを丸めて腰の位置に置きます(気持ちの良いところで良い)
2.両手を軽くバンザイして、腰を左右に振ります。
二つとも寝て行うセルフケアなので、就寝前や起床時にやり易いと思います。
骨盤が矯正され下半身への血流も上がります。
まとめ
骨盤が体のかなめとなる所だとわかったと思います。
日常生活での姿勢の意識やケアをする事で、骨盤の歪みからくる腰(腰椎)の痛みを予防できますので、是非行ってみてください。
当院のLINE@からは
「施術に関するお問い合わせ」「ご予約」「お身体のお悩み」
などを受け付けております。
お電話が苦手な方や相談したい悩みがある方は是非当院のLINE@をご登録下さい。
【24時間365日無料相談受付中】
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。